土属性の六竜・ガレヲンをマグナ編成で攻略するための覚書。
攻略に使用する編成
使用するジョブ・キャラ
カオスルーダー
必須枠
スロウを使用してCT特殊技「島投擲」のタイミングをコントロールする。
ユリウス
必須枠
デバフ・スロウ・ディスペルとなんでも出来る。
アンチラ
自由枠
便利な消去不可デバフや万が一のための全回復持ち。
デバフはカオスルーダーとユリウスで十分なので、他のキャラに変えてもいい。
ガウェイン
本攻略の核となるキャラ。
攻撃デバフや70%カットを持っていて便利。
カッツェリーラ
基本的にフロントには出てこない。
この枠には蘇生持ちのレナなどを入れとくと保険になる。
ねこ
防御UPのため。
武器・召喚石
一般的な両面マグナ編成。
しっかりパターンに入ればHPは減らないのでティア銃ではなくティア拳を採用。
召喚石は土属性カット石を2つとアビリティ遅延対策の黒麒麟を採用。
ジャッジメントは火力UPのためだけなので土属性カット石にしてもいい。
ガレヲンの特徴
攻撃は特殊技のみ
ガレヲンは通常攻撃をしてこないので特殊技のみに注意する。
CT特殊技「島投擲」は全属性ダメージカット無効
土属性ダメージカットは有効。ガードと合わせて対処する。
5の倍数ターン時に特殊技発動
CT特殊技の他に特定ターン経過時に特殊技を使用してくる。
HP | 5の倍数ターン | 備考 |
100%~41% | スワッター | 次ターンに特殊技「クラスト・リゲイン」発動 |
40%~0% | 降砂石 |
「降砂石」
毎ターン6回無属性ダメージを与える状態
ダメージはガレヲンの攻撃力に応じて増減する
HP70%と40%に特殊技発動
HP70%と40%まで削った際に以下の特殊技が発動する。
動き方
HP100%~41%区間
最初にバフ・デバフを入れて戦闘開始。
CTが貯まり次第スロウを入れていく。
スワッター
土属性ダメージカット+ガウェイン3アビで100%カットして受ける。
最初のスワッターは召喚石が間に合わないのでガード+ガウェイン3アビで受ける。
クラスト・リゲイン
ダメージなしなので特に対処せずに攻撃する。
この特殊技はCTがリセットされないので、このタイミングでスロウは使用しないこと。
この特殊技を受けた後に、デバフ入れ直し・スロウ使用・攻撃UPの消去を行う。
島投擲
CT特殊技
土属性ダメージカット+ガードで受ける。
HP70%・40%特殊技
アトミック・サラウンド
土属性ダメージカット+ガードで受ける。
この直後に島投擲が発動する場合、焦らずにガードで受ける。
40%からのガレヲンの行動パターンに合わせるため
40%のアトミック・サラウンドを受けたら黒麒麟を使用する。
HP40%~0%区間
HP40%特殊技「アトミック・サラウンド」を受けたらデバフを入れる。
特殊技「降砂石」が発動する場合はデバフが即消去されるのでデバフを入れない。
HP40%以降はガレヲンに付与されたバフ「降砂石」を消去する時のみディスペルを使用すること。
HP40%突入時に残っている消去可能な攻撃UPバフを消去しようとしてディスペルを使用すると
特殊技「大激震」を誘発してしまいパターンが崩れる。
以下の流れに合わせてパターン化すれば安全に倒すことが出来る。
- 1特殊技「降砂石」の発動
特にアビリティ・召喚石を使わずに攻撃する。
- 2デバフ・スロウ・ディスペルの使用
一通り使用したら攻撃する。
ディスペル後にポーション・召喚石を使うと
ターン移行せずに特殊技「大激震」を誘発するので注意する。 - 3特殊技「大激震」の発動
土属性ダメージカット+ガウェイン3アビで受ける。
- 4CT特殊技「島投擲」の発動
土属性ダメージカット+ガードで受ける。
- 5攻撃
特に何も考えずに攻撃する。
- 6特殊技「降砂石」の発動に戻る
このパターンに入れば、ダメージを受けるのは島投擲のみとなる。
HP40%以降に入るタイミングによっては、土属性ダメージカットが間に合わない可能性があるのでジャッジメントを抜いて土属性カット石3つにするとより安全。
コメント