【2021年版】BeatSaber用アバター作成【Blender編】

この記事は約5分で読めます。

BlenderではMMD用3DモデルをUnityで使えるようにファイル形式を変換したり、BeatSaber用に最適化を行う。

準備編はこちら

参考サイト

こちらのサイトで詳しく解説されている内容を2021年7月時点の内容で再解釈したものになります。

ビートセイバー アバターの作り方 【初心者向け作成ガイド】
好きな3Dキャラクターモデルをビートセイバー(Beat Saber)のカスタムアバターで使いたい!という人向けに、BlenderやUnityを用いてアバターを作成する方法を紹介します。マテリアルやIKの設定など、初心者が戸惑いやすいポイント...

プラグイン導入

Blenderを起動後、「編集」→「プリファレンス」からプリファレンスを開く。

プリファレンスから「アドオン」を選択。右上のインストールをクリック後『cats-blender-plugin-master.zip』を選択してインストールする。インストール後、アドオン一覧から「3D View: Cats Blender Plugin」にチェックを入れておく。

モデルのインポート

fbxファイルの場合

fbxファイルをインポートする場合、「ファイル」→「インポート」→「FBX」を選択する。

pmdファイル、pmxファイルの場合

pmdファイル、またはpmxファイルをインポートする場合、「ファイル」→「インポート」→「MikuMikuDance Model」を選択する。

インポート設定

インポートする前に、ウィンドウ右の設定を忘れずに行う。

インポート後、3DモデルがBlenderに読み込まれればOK。

「シーンコレクション」から「Cube」を非表示にすることで、3Dモデルの足元に表示されているキューブを隠すことができる。

キーボードの「N」を押すと、プロパティシェルフが開く。

3Dモデルをクリック後「MMD Shading」から「Shadeless」を選択すると、3Dモデルに色が付いた状態を確認できる。また、「MMD Display」から「アーマチュア」のチェックを外すとボーンが非表示になる。

3DモデルのFix

プロパティシェルフの「CATS」から「Fix Model」をクリックする。

シェイプキーの作成

アバターに手を握るポーズのシェイプキーを作成する。

ポーズモードの開始

プロパティシェルフの「CATS」から「Start Pose Mode」をクリックする。

この状態ではボーンを動かせるようになるので、まずは左手から作成する。

人差し指・中指・薬指・小指のポージング

  • 第三関節のボーンを選択する。
  • Y軸(緑)を調整する。
  • 第二関節と第一関節も同様の手順でY軸(緑)を調整する。

複数の指を同時に調整するとボーンの位置も変動して形状が破綻してしまうので、必ず1つずつ調整すること。

身の回りにある筒状の物を実際に掴んでみるとイメージしやすいのでおすすめ。

親指のポージング

  • 根本のボーンを選択する。
  • Y軸(緑)とX軸(赤)を調整する。
  • 第二関節のボーンを選択する。
  • Y軸(緑)とX軸(赤)を調整する。
  • 第一関節のボーンを選択する。
  • Y軸(緑)とX軸(赤)を調整する。

左手のシェイプキー登録

左手のポーズが完成したら、左手のポーズをシェイプキーに登録する。

プロパティシェルフから「Pose to Shape Key」を押すと、ポーズ名を聞かれるので任意の名前を入力してOKをクリックする。

右手のポーズを作成

左手のボーンを選択して右手にペーストするだけ。

  • 左手のボーンをまとめて選択する。(Shiftキーを押しながら左クリックで範囲選択ができる)
  • [Ctrl+C]でコピーする。
  • [Shift+Ctrl+V]でペーストする。(右手のボーンを選択する必要はない)

右手のボーンが左手のボーンと同様になればOK。

左右対称になったら、変更した左手のボーンをすべて選択した状態で画面上部の「ポーズ」から「トランスフォームをクリア」→「すべて」を選択してボーンをリセットする。

右手のシェイプキー登録

右手だけ握っている状態になったら、右手のポーズをシェイプキーに登録する。

プロパティシェルフから「Pose to Shape Key」を押すと、ポーズ名を聞かれるので任意の名前を入力してOKをクリックする。

ポーズモードの終了

左手、右手のシェイプキーを登録したら、プロパティシェルフから「Stop Pose Mode」をクリックしてポーズモードを終了する。

シェイプキーの確認

シーンコレクションから「Body」を選択、逆三角形のマークをクリックするとシェイプキーの一覧が表示されるので登録した名前のシェイプキーが存在することを確認する。

シェイプキーを選択して下の値を0から1.000の範囲に設定すると動作が確認できる。

fbx形式でファイルを保存

シーンコレクションから「Amature」「Amature(モデル名)」「Boby」を選択状態にする。(「Body」を選択した状態でShiftキーを押しながら「Amature」をクリックすると全て選択状態になる。)

プロパティシェルフの「CATS」から「Export Model」をクリックしてエクスポート画面を開く。

エクスポート時は設定を変更する。

内容

  • 「選択したオブジェクト」にチェックを入れる。
  • 「エンプティ」「アーマチュア」「メッシュ」「その他」を選択する。

トランスフォーム

  • 「スケール」を1.00にする。
  • 「全ローカル」「-Zが前方」「Yが上」を選択する。

ジオメトリ

  • 「法線のみ」を選択する。
  • 他はチェックを入れない。

アーマチュア

  • 「Y軸」「X軸」「Null」を選択する。
  • 他はチェックを入れない。

アニメーション

  • デフォルト設定のまま

変更後の設定内容はプリセット登録しておくと便利。「+」をクリックすると現在の設定を保存出来る。

Unity編へ

次の作業はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました