
今更ながらディアスポラで砂掘りをやり始めて動き方が固まってきたので備忘録として残します。
ククル(ハロウィン)や水着マンドラゴラを使用しています。
編成
キャラ

光ティコはオールポーション補給用です。
主人公(ベルセルク)

攻撃回数予兆と弱体予兆への対処を行いつつ火力も出す要。
フルンティングを持つことでウールヴヘジン効果中はデバフ4個を毎ターン入れられるようになる。
アビリティ解説
ククル(ハロウィン)

通常攻撃1回3hitのTA確定を活かして攻撃37回予兆を処理する。
また、弱体を複数回入れられるのも偉い。
アビリティ解説
ビカラ(水着)

最初の攻撃97回予兆を処理するために全体再攻撃を付与。
また、3アビでシンダラにTA確定を付与という地味ながら強力な役割を持つ。
アビリティ解説
ガレヲン

主人公に1アビを付与して火力や攻撃回数を増強する。
アビリティ解説
シンダラ

ビカラ(水着)と組み合わせることで毎ターン弱体を1つ入れられる。
また、1アビの弱体数が多く使用間隔も3ターンと早いのが偉い。
アビリティ解説
召喚石
弱体11回予兆用に「ベルゼバブ」「ハールート・マールート」「マンドラゴラ(水着)」を使用する。
他に弱体を稼げる石であればOK(サリエル(クリスマス)など)

武器
スパバハをやってないのでオメガ5凸なし。
終末武器は通常攻撃上限(アルファ)+虚詐。
刃鏡片は攻撃覚醒Lv4。

救援に参戦する前に
以下の2点を確認します。
1.ジョブアイコンが剣豪であること。
2.HPがそれなりに減っていること。

ジョブアイコンが剣豪であること
奥義100になっていること前提で動くので剣豪であれば大丈夫と判断するためです。
剣豪以外の救援に入ったことが無いので他ジョブアイコンの場合はよく分かりません。
HPがそれなりに減っていること
救援に入った時点で攻撃97hit予兆が出ている前提で動くので、HPが減ってないところに入った場合はかなり待つことになります。
対処する必要のある予兆について
97hit予兆
ビカラ2アビで再行動を付与した後、2回リロ殴りでOKです。
攻撃37hit予兆
ウールヴヘジンのバフが残っていれば何も考えずに攻撃ボタンを押します。
ウールヴヘジンのバフが無い場合は念のためククルの2アビを使います。
弱体11回予兆
弱体予兆は発生するタイミングによってアビリティと石の組み合わせを考える必要があるので出来れば発生しないことを祈りたいところ。
これは各自の手持ちによって変わってくるので何回も試してみてしっくりくる組み合わせを考えてみてください。
よく使う組み合わせ
備考
弱体残り5以下になったら攻撃してヨシ。
召喚石は水着マンドラゴラ⇛ハルマル⇛ベルゼバブの順に使用する。
ウールヴヘジンの効果が切れる8ターン目はビーストファング+ミストを使用する。
⇛4ターン目でミストを使っている場合は他の手段と組み合わせる。
括弧内の数字は弱体数を表す。
1.水着マンドラゴラ(5or6)+攻撃(4+1)+α
水着マンドラゴラで弱体5個を引いてしまった場合
4ターン目 :ミストで弱体を稼いでからポンバ+ウールヴヘジンを使用する。
5ターン目以降:ククル1アビで弱体を稼ぐ。
2.ハルマル(3)+ククル1or3アビ(2)+攻撃(4+1+2)
ククル3アビは1アビで付与される制圧射撃バフがある場合のみ。
3.ベルゼバブ(3)+ククル3アビ(2)+攻撃(4+1+2)
ククル3アビは1アビで付与される制圧射撃バフがある場合のみ。
4.ベルゼバブ(3)+シンダラ1アビ(最大6)+攻撃(4+1)
弱体11回予兆が延々と来る場合のみのパターン。
ここまで来るとだいぶきつい。
5.シンダラ1アビ(最大6)+攻撃(4+1)
TAで敵に付与する虎帯デバフレベルの関係で出来れば奥の手的な感じで使いたい。
約3000万ダメージ予兆(HP30%とHP10%)
ウールヴヘジン効果中かつガレヲンが動ける状態であれば攻撃ボタン即ポチで行けます。
ウールヴヘジンが切れてたりガレヲンが動けなかったりする場合はガレヲン2アビや召喚石を使ってダメージを少し稼いでから攻撃ボタンを押します。
この時、使う召喚石は弱体予兆用の石ではなくティターンなどを使うこと。
動き方(3ターン目まで)
奥義オフ・ガードは使わない。
3ターン目まで動き方は固定します。4ターン目以降は予兆によって動き方を変えます。
参戦したら
レヴァンスシリーズ恒例のお通し大ダメージが来るので、すぐリロードして演出を飛ばします。
その後、動き始める前に攻撃97hit予兆が出ていることを確認します。
攻撃97hit予兆が出ていない場合は、他の救援に入って暇つぶしをしてから戻ってきます。
1ターン目+2ターン目
攻撃97hit予兆を処理するため攻撃を2回行います。
使用アビリティ
・ビカラ2アビ
・ガレヲン1アビ ⇛ 主人公
3ターン目
攻撃97hit予兆が消えたことを確認します。
使用アビリティ
・ビカラ3アビ ⇛ シンダラと交代
・シンダラ3アビ ⇛ かばうで「殲滅指示『自壊因子』」を受ける
・ガレヲン3アビ
4ターン目以降
シンダラのHPが減っているのでポーションで回復します。
その後は各種予兆をアドリブで対処していきます。
使用アビリティ
・ポンバ+ウールヴヘジン
⇛弱体11回予兆の場合は弱体残り5以下になってから使用する
最後に
以上、備忘録でした。
10ターンも殴れば青箱確定ラインは楽々超えていきます。弱体予兆が何度も来ない限り残業できるのも楽ちん。
コメント